エルマニア日記
 
主に切り絵と日常とFFとミドリフグとリウマチと映画の話
 


料理

週末の話とか色々

2月末から、3月中旬ぐらいまで
なんか・・・ちっとも休まる日が無かったな・・

休まる日は無かったけど
いい日は沢山ありました

てな訳で
Yから頂いたチョコを
Yにお返しすべく
パン粉5袋

1.5キロ

を使って
サクサクチョコを作成

本当は10袋使おうかと思ったけれど
相当な量になりそうな気がしたので
体力と時間の兼ね合いもあるので断念

まぁ・・5袋でも
こんなに時間が掛かるとは
思わなかったんですがね・・


日数にして3日
消費したチョコ 実に






74枚





やっと・・・
一番最初に届いたチョコ320枚
消費する事が・・・・



今のコタツの上に 並べてみた


1枚の大きさ 厚さ約2㎝ほど

次に会うまでに頑張って消費してね☆

君に貰ったチョコが
まだ200枚近くあるので
頑張って返すからネ



3月25日(日)13:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

サクサクチョコ

今までで、一番簡単だったかもしれない

クックパッドと、ようつべで
(おなじ人投稿か判らんが)
見かけて簡単そうだったので
相変わらず、自分にわかりやすい分量にして
挑戦してみました。



用意するもの

・チョコ100g~120g位
  (明治のミルクチョコだったら2枚)

・パン粉 1カップ


電子レンジ


作り方

耐熱ボールに
適当に砕いたチョコを入れて
60度に設定してチン

見た目溶けて無さそうでも
つつくと溶けていたりするので
一度出して確かめる
溶け残っているようだったら
65度にして再度チン☆

ラップや蓋は軽く。
無かったらしなくてもOK

完全に溶けていたら
暖かいうちにパン粉を入れて
かき混ぜる

ポソポソな感じになるかもだけど
入れ物に押し当てつつ
スプーンで掬って
クッキングシートかラップの上に落とす。



粗熱を取ってから冷蔵庫へ
15分ほど冷やしたら出来上がり。

型に詰めても良いそうですが
面倒だったのでこのままに。





姪にあげたら
速攻食べて喜んで貰えました。

父親も、市販のモノと最初思ったらしく
作り方を聞いて驚いていました。
自分で挑戦する気まんまんにw






けどね・・
今回、トリュフ(メイン)も付けたんだけど
トリュフの方が、手間掛かってンだぁ・・(遠い目

(私が作ったもので)目新しかったから
こっちの方が、今回好評だったぽい。


実は
次回、Yにやる為の練習で
とりあえず1度作って
成功するようだったら作って持っていこう・・
なんて考えていた事は
ココだけのヒミツだよ!

まぁ、練習だとしても
本気で掛かったんですけどね。



そして、クマーのチョコを貰った。

うーん、かわいい。
私の好きなホワイトチョコだっ!
クマの形だ!

ありがたくいただクマー



3月12日(月)11:52 | トラックバック(0) | コメント(7) | 料理 | 管理

豆腐のチョコムース風

豆腐のチョコムース風

ちょっと調べたら簡単に出来そうだったので
作ってみました!

自分なりに、判りやすく、かつ簡単に
アレンジしたレシピを投下するよ~


■分量

*絹ごし豆腐 **1丁300~350gのもの

*木綿でも可
  栄養価は絹ごしより高いですが
  ビタミンは絹ごしの方が多少、多い。
  絹ごしの方が滑らかな口当たりに。

**地域によって一丁のグラムが変わります。
  都心だと300~350g
  地方だと400~1kgと
  随分幅があるのでご注意を。


*ミルクチョコ 3枚(58g×3)

 * 明治のモノを使いました。
  チョコの量が多ければ堅め
  少なければふわふわめ、その辺は
  好みでザックリとでOK。
  分量覚えるのが面倒だったら
  大体「豆腐2:1チョコ」の分量と
  覚えておけばOKです。


■作り方

①豆腐の*水気を切っておく

 *私のやり方
  平めな皿で挟んで、重し代わりに
  上に皿をもう一枚重ねるか、
  その辺にあるフライパン等を
  上に重ねて2時間位放置。
  2回ほど、
  様子を見るのにお茶汲みついでに
  溜まった水を切りに行きました。
  皿で挟んで、
  ゴムで両端を留めるやり方も
  簡単でした。


②豆腐をハンドミキサー等で
 クリーム状にする。

*出来れば、裏ごしした方が
  口当たり滑らかです。
  面倒だったので
  ハンドミキサーだけで作ったのですが
  結構ツブツブ残ってしまいました。
  まぁ、そのまま食べたけど。



③厚手のビニール袋か、
 捨てるの覚悟のジップロックに
 チョコを入れて、*麺棒などで叩き割り
 湯銭で溶かしつつ、**②の豆腐を投入
 ハンドミキサー等で再びかき混ぜる。

   *刻む作業が、手首に負担がかかり
   リウマチに辛いのだけれど、
   コレなら比較的楽に
   チョコを粉々にする事が出来ます。
   それに
   チョコがあたりに飛び散らないし、
   チョコまみれのまな板を
   洗う面倒さもなくなります!
   なんで、皆刻んでるんだろう?w
   刻まないで殴るのは邪道?w



  **豆腐が冷たいと、チョコが直ぐに
   固まってしまったので
   湯煎している中に
   豆腐を投入した方がイイです。
    豆腐だけにとうにゅ・・ごめんなさい

④冷やして出来上がり。
 水気が表面に出た場合は、
 水気を切ってから
 生クリームを添えたり、
 ミントを添えたり
 果物を添えたり、
 ココアをまぶしたり
 好きにアレンジすると、
 見た目も良くなって美味しそうに。



半分以上が豆腐で、
生クリームを使ってないので
ヘルシーなのがありがたい。


少し豆腐臭さは残るので
豆腐や豆乳が苦手な人は
若干、食べづらいかも。
チョコを多めにすれば
食べられない事は無いと思います。

白ココアとアップルミントで
デコってみました。
急須はお気に入りの蛍焼き♪








オマケ

撮影秘話

ランチョンマット(とコースター)を
取り出してみたら
折り目が目立ったので、水でぬらし
しわをなくして、
ぬれたまま、しきました(笑

本当は
ジャスミン茶を入れたかったのだけれど
無かったので、レモンウォーターで代用。



2月22日(水)13:51 | トラックバック(0) | コメント(2) | 料理 | 管理

週末の話①

と、言う事で
木金土日月と忙しい日々を送ってました。

月曜日に友人Yと会う為の
下ごしらえを・・・・・


本当はもっとドタバタしないで
手渡したかったんだけれど
日曜日に親戚のところへ
どうしても行かないと行けない予定が
入ってしまい、仕方ナシに金曜日から
用意する事に。

そろそろ行楽の季節だし
君の為にお弁当を用意したよ!


まぁ、昨日(木曜)雪降ったんすけどね。





あぁ、バレンタインも兼ねているので



チョコ弁当にしたよ

箸入れの中まで、ぎっしりと
愛を詰めておいたからね



チョコは手元に何故かいっぱいあるので
ナマクリームだけしこたま用意したよ☆

合計30枚位使ったよ☆

砕くのが大変だったので
ジップロック(大)×3にチョコを入れ
クッキー用の伸ばし棒で
愛を込めてガッツンガッツン殴って粉々に


鍋いっぱいの生クリームを暖め
チョコを投入・・・・・・・・



チョコが多すぎて、生クリームが
あっという間に温度が下がり
溶けなくなったので
1時間ぐらいかけて60度前後の湯煎をし
何とか溶かす事に成功



3・4時間 粗熱を取り
一旦容器に入れて一晩寝かす。

少し固まったら取り出して
切って形を作って粉振って
それぞれの容器へ

お弁当箱、箸入れ、オニギリ
スペース勿体無かったから
頑張って詰めたよ^^


今回、生クリームが多かったみたいで
ちょっとチョコが汗を書いてしまい
粉振ったけど、渡す頃には
粉が溶けちゃった(>_<)
ソレだけが残念・・・・・・・。


その②へ続く



2月21日(火)11:37 | トラックバック(0) | コメント(2) | 料理 | 管理

チーズケーキを焼いてみた

Sさんが会社に持っていくから
手伝って欲しいと言って来たので
ちょっくら作ってみる事に。

何度と無く、スポンジ系
作ってみたんだけれど
どうにも生地が上手く膨らまなかったり
ふわふわになってくれなかったり
逆にふわっふわ過ぎて
デコレーションで失敗してみたり・・

私にとって焼くケーキは







超鬼門









だけど、コレなら出来そう!
ってコトでお手伝いしました!


卵と牛乳を入れて
粉入れて焼くだけの
簡単なモントンのケーキです。

モントンの出すケーキ作りセットは
殆ど手軽に簡単に作れて
しかも美味いときたもんだ。
大好きなメーカーです




ってな訳で作ってみました



上手に焼けた



まぁ私はオーブン暖めと
ボールに粉を入れただけなんですけどね。




S:ちょっとづつ粉入れてね~

み:ウィ






ちょぼ・・・

ボサッ



S:ちょっとづつ入れてって言ったのに・・
  しかも、最初ちょっとだけのフリして
  一気にいれたでしょっっww





まぁ、上手に焼けたんだから
イイジャマイw



1月13日(金)00:47 | トラックバック(0) | コメント(2) | 料理 | 管理

自分用のメモ

豆腐クリームチーズが
とてもおいしかったので
沢山食べたい!が、お店で食べると
ちびっとなのに一皿いい値段;;


なら作ればいいんじゃね?
ってことで

オレンジページから引っ張ってきた


あ、簡単そう。イケルな。
クラッカーでなく、パンとかに塗っても
サラダに入れてもおいしそう。

蜂蜜練りこんで、クラッカーかパンが
一番合いそうな気がする。
チョコをひとカケ乗せてもおいしそうだなぁ
夢が広がるなぁ (*´▽`)




☆クリームチーズ豆腐



豆腐? チーズ? お店でも「作り方教えて!」といわれる人気の一品。ふんわりと舌に溶けます。



(でき上がり約600g分)

絹ごし豆腐 200g
クリームチーズ(クリームタイプ) 200g
豆乳 1カップ(200ml)
粉ゼラチン 1袋(3~5g)
塩 少々









1
豆腐の水きりをする
豆腐はペーパータオルで二重に包み、平らな器などではさんで輪ゴムで固定し、1時間ほどおいて水きりをする。

2
クリームチーズをなめらかにする
クリームチーズは堅ければ耐熱のボールに移し、電子レンジで1分加熱して柔らかくする。泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

3
豆腐とクリームチーズを合わせる
水きりした豆腐を万能こし器に入れ、ゴムべらで押しつぶしながら裏ごしをし、クリームチーズのボールに加える。豆腐のつぶつぶがなくなるまで、クリームチーズと豆腐を泡立て器でしっかり混ぜ合わせる。

4
豆乳を温めてゼラチンを入れる
小鍋に豆乳、塩を入れて中火で熱し、かるく温まったら火を止めてゼラチンを入れる。泡立て器でよく溶き混ぜる。

5
豆乳液を加える
豆乳の粗熱が取れたら、3のボールに少しずつ加え、むらなく混ぜ合わせる。

6
冷やし固める
熱湯消毒した保存容器に移し、台に数回落として中の空気を抜き、ふたをして冷蔵庫で3時間冷やし固める。スプーンで適宜器に盛り、クラッカーなどにつけて食べる。冷蔵庫で1週間保存できる。





食材はそれぞれクラッカー(プレーン味)の大きさに合わせて食べやすく切り、クリームチーズ豆腐とともに彩りよくクラッカーにのせます。イクラ、生ハム、アンチョビーのような塩味系を合わせると相性がよく、また、ブルーベリーやパプリカのような甘みを組み合わせるとデザートのようにも味わえます。



クリームチーズ豆腐をだし汁や洋風スープでのばすと、クリームスープがあっという間にでき上がります。おすすめの裏メニュー!
材料(2人分)と作り方
【1】ベーコン3枚、グリーンアスパラガス2本を食べやすく切る。
【2】だし汁(または洋風スープ)2カップを中火で熱し、クリームチーズ豆腐50gを入れて溶かす。
【3】【1】と、とうもろこしの身1/3本分(またはホールコーン〈缶詰〉大さじ3~4)を加え、2分ほど煮てでき上がり。






ああ、もう、おいしそう!
超作る、絶対作る!         いつか作る



12月27日(火)14:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | 料理 | 管理

いつか作る。

■「とろとろ豚の角煮」(レシピ提供者:28歳/IT)
【材料】豚バラブロック1本、コーラ300ml
市販の生姜焼きのタレ50cc、長ネギの青い部分1・2本分
(お好みで、大根やゆで卵などを加えてもOK)

1 長ネギは食べやすいサイズに切る。

2 豚バラ肉は適当な大きさに切り
 (縮んで固くならないよう、やや大き目のほうがよい)
 フライパンで表面のみを軽く焼いて余分な油を出す。

3 お釜に材料すべてを入れ、炊飯器で「早炊き」。
 一度炊き終わったら、肉をひっくり返す。
 もう一度「早炊き」して、完成!



ミクシー記事から引っ張ってきた
自分用のメモ



12月2日(金)13:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

人には得手不得手がある

お野菜をいつも、沢山頂いているので
感謝の気持ちを込めて





もらったさつまいもで






スィートポテトを作ろう。

簡単にかつ、おいしく作りたい。

☆用意するもの
 *分量はわかりやすい数字に
  サツマイモの量が増えたら
  他も増やしてください


・さつまいも 100g
・お砂糖 10g
・バター 10g
・牛乳(orナマクリーム) 10cc


焼く前に塗るよう

・卵黄 1個
・お水 大さじ1


①サツマイモの皮をむいて
 5㎜程度の輪切りにして
 よーく水に晒し
 平たいお皿になるべく重ならないようにならべ
 ラップをかけて600wで
 約6~8分 (量とワット数で変わります)

 もしくは茹でる。ゆでる時は
 よーーーく水をきらないと
 べちゃーとしちゃうので注意


②柔らかくなったら、熱いうちにサツマイモを
 よーく潰す。こした方が口当たりソフトだけれど
 スプーンや木ベラで潰し、多少塊があっても
 「そういう仕様、食べ応えを残している」
 と言い切ればOK


③よーく潰したら
 牛乳・砂糖・バターも混ぜ
 よーく混ぜる


④卵黄とお水を混ぜたモノを
 形作った物体の上に塗る。
 焼き上がりにテカリがでます。


⑤オーブンやトースターで
 焦げ目が出来るまで焼いて出来上がり





今回、Sさんが手伝ってくれるってコトで
一緒に作ってみました。

どうやらマドレーヌと間違えたらしく
銀カップいっぱいに
一生懸命、タネを詰める姿を
後ろから微笑ましく(大爆笑しながら)
見学させてもらいました。

上の写真で
どっちが誰の作品かは伏せておきます。



ってなわけで
スィーツ動画特集してみようぅ


ケーキ・アート集 【4:45】


*注:全てケーキです。

私の知っているケーキが一つも出て来ない件。
作る側としてはちょっと楽しそう。
ケーキ(お菓子のおうち)とか作るのに憧れた。



世界のケーキ画像集 ゲーム・アニメ編【4:47】


*注:全てケーキです。

私の知っているケーキが一つもry
ちょっと個人的に萌える。
一番最初のカップケーキかわいいw
最初に出てくるマリオのクオリティーが高過ぎる。
ちょっと欲しい。Wii(型ケーキ)とか欲しい。
ゲーマーがみると、ちょっと萌える動画と思う。


世界のケーキ画像集【7:59】


*注:全てケーキです。
*注:後半エログロあり

私の知っているケry
この中の殆どが、口をつけるのもためらわれる。
食って大丈夫な色なんか?w



11月18日(金)14:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

寒くなりましたネ・・

冬瓜の季節ですね。
今年も冬瓜を頂きまして
調理してみました。
殆ど出汁だけで煮たのですが
結構いい味付いたなぁ
超よく煮た大根みたいに
ほろっと じわっと

寒い冬にぴったりです



して 本題(?)

おソバを貰った。
茹ですぎて余った;;

ので再利用

卵と小麦粉(少し)とお水と
細かくしたナスを入れ
よーく混ぜて
熱したフライパンに薄く伸ばし
弱火~中火で両面カリっとするまで焼く

簡易 ソバお好み焼き (´▽`)

かぶしと海苔をかけて召し上がれ


母が前にうどんで
コレを作っていたのを思い出し
ソバでもいけるんちゃう?と思い
作ってみました。

極力 うす~~く カリカリにした方が
美味しいと思います


まぁ 人次第だけどw



10月6日(木)09:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

エビちゃん

川エビとやらを貰った

(川の生物だから)
生臭い(川臭い?)から
よーく洗ってねって言われ
水洗いしてる側から
ぴょんぴょんはねて
ボールの外に飛び出す

おお 元気だ
まだ生きてるのが数匹いよる











さて どうしよう


川エビなんて調理した事ないお
この大きさから察するに
佃煮みたいなのが一番いいんじゃろか・・



あ、なんか 数匹
デカイの入ってた・・・・

食えるのかな・・コレ・・

まぁ ザリガニだって食べられるんだ
食べられるだろう・・・

3分割にしてビニールに入れ
とりあえず 冷凍庫に突っ込んでおいた

調理は後でやる

その内やる

いつかやる

やるんじゃないかな



と いう訳でメインの
調理の話


冷凍庫に
やはり何処からか頂いてきた
ブルーベリーが入ってる
最初はそのまま食べていたんだけれど
大量すぎると飽きるよね・・
なんか、食べすぎも
歯の色素沈着が気になるし

そんなおりに スーパーに行ったら
ヨーグルトと生クリームが
10%引きになってるやーん

これは
ヨーグルトのレアチーズケーキを
作るしかないな

てな訳で
ウチにゼラチンは常備しているので
ヨーグルトと生クリーム以外には
ビスケットとクリームチーズだけ
購入して帰宅
よし 早速作ろう
焼かないので楽です


今回も助手をSさんがしてくれる事に
手首が痛かったので助かった!


用意するもの

・ブルーベリー50~100g
 (もしくはジャム・イチゴでも可
 ジャムの場合そのまま使用)

・バター50g

・牛乳大さじ1

・クリームチーズ 200g

・ヨーグルト 100g

・生クリーム 1パック

・粉ゼラチン 5g

・ビスケット 250g

・砂糖 好みの量
    私はソースを作る時に大さじ2

    ヨーグルト(無糖)に大さじ2入れました
    ヨーグルトが加糖の場合は
    ヨーグルトにはお砂糖ナシでOK

・水 大さじ2





①耐熱の入れ物に
 ブルーベリーと砂糖を入れ
 ラップは軽くかけ600wで1分半
 *2分以上やると、ブルーベリーが
  爆発する事があります
 出来たら混ぜて冷ましておく

①'ジャムを使用する場合は
  お湯でソース状態になるように
  調整して溶かし冷ましておく


②耐熱のコップ等に
 ゼラチンと水を入れてふやかしておく


③ビスケットを袋に入れ
 麺棒などで叩いて、砕く
 細かくなったら
 溶かしバター(レンジで20~30秒)
 と牛乳を混ぜ、型の底に敷き冷蔵庫で冷やす。
 
 型は何でもOK
 お皿にアルミホイルをしいて
 その中に敷き詰めてもOK

 私は、アルミ皿(17cm5枚入り100円)
 を買って来て使いました。大体3枚分の
 レアチーズケーキが出来ました。
 上手に出来たら人にあげようとか思ったから
 アルミ皿ならそのままあげられるし








ゴッゴッゴッ!!

S:・・・何か嫌な事でもあったの?


麺棒でビスケットを砕いている時
このとき利き手が
使え無かったものだから
ぎこちなく殴ってたら
心配されました (´ω`)



④常温のクリームチーズを(冷たかったら
 レンジで20~30秒加熱)良く練る
 滑らかになったら
 ヨーグルトを投入し、更に混ぜる


⑤別のボールに生クリームを
 7~8分立てにする


み:という訳で
  利き手が死んでる私の代わりに
  生クリームを泡立てるの
  手伝ってw

S:どのぐらい?

み:角がつんと たつぐらい

S:ハイ

シャカシャカシャカシャカ
シャカシャカシャカシャカ・・

S:・・・真冬・・母親にボール渡され
  雪の中「*アイス作って来い!!」
  って放り出されたの思い出したわ・・

     *アイスを作る際
      氷水を当てながら
      ひたすら混ぜるっていう
      行程がある


み:ソレ、ある意味拷問じゃww

S:ところでコレ
  全然あわ立たないんだけれど・・
  疲れた・・・

み:しょうがない氷水につけつつ
  ハンドミキサーに頼るか

S:器械あるなら早く言ってよ!wwwwwww


お菓子作りは、楽して作ろうと
するもんじゃないんです!


み:っていうか、出すのが
  面倒なだけだったんだけどね


お菓子作りの厳しさを教えた所で
ハンドミキサーで泡立て


S:おお 早いw


1分ぐらいで泡立った
やっぱ、楽して簡単に作れるのがいいよね!


軽くSさんのトラウマを穿り返しつつ
続きの行程



⑥先ほどふやかしておいた
 ゼラチンをレンジで20秒かけて溶かしたら
 ④に入れて混ぜる。
 ⑤も入れてよーく混ぜ合わせる


⑦冷ましておいたブルーベリーソースを
 軽く混ぜ合わせ、冷やしておいた型に流し込む


⑧冷蔵庫で3~4時間ほど冷やし
 固まったら出来上がり



とりあえず、大量に出来るのを
想定してたんだけれど
予想以上に大量に出来た・・

写真に写っていないけど
アルミ皿にもう1枚分あって
そっちは、いつもお野菜大量にくれる
おうちにお届けしました

ぶっちゃけ 料理(味)って
人の好みが分かれるから
誰かに作ってあげる時って
ドキドキするんだよねぇ・・
正直に言ってもらった方が
次回作る時の参考になって
さらに、その人の好みの味に
出来るからいいんだけどねw


まぁ
建て前でもおいしいって
言ってもらえると嬉しいよね!



9月1日(木)09:19 | トラックバック(0) | コメント(2) | 料理 | 管理

いもモチ作ったよ

てな訳で
大量のジャガイモを消費すべく
大量のいもモチをつくりますた。


バターでこんがり両面を焼いて
醤油や塩をかけて食べると
超んまい

よく、どこだったかの居酒屋で
出すようなアレ






母親から何となく作り方を教わって
何となく作ったけど
何となく上手に出来ました!

丁度薬が切れてきてて
手が上手く動かない時期だったので
Sさんにヘルパーして貰いますた。







作り方は簡単・・・

って言うか、簡単なモノしか
いつも紹介してない気がする。
しかも・・自分なりにアレンジして
必要最低限のコトしかしないで
なおかつ、そこそこウマイレベルのモノしか
アップしてないな・・・w

手を抜いて、美味しくって大切よね・・・





①ジャガイモ、中ぐらいを3・4個
 皮をむいて茹でる

②やわらかくなったら
 熱いうちに片栗粉を大さじ4・5杯入れ
 ひたすら練る 粘り気が出るまで練る
 手でこねた方が上手に出来るけど
 超熱いので気をつけよう。
 こねてると、その内まとまって
 おっぱい位の柔らかさになったら完了

③まとまってきたら
 ピンポン玉位の大きさにして
 平に潰し、熱したフライパンにバターを入れ
 両面がカリっと、いい感じに
 焦げ目が付くまで焼いて出来上がり。



お好みで、醤油をかけたり
塩振って食べたり、お好きなように。
片栗粉が少ないとポクポクした感じに。
多目だとモッチリします。

あと、ネタが余った場合
冷凍保存が可能そうですよ。
ウチは焼ききりましたが・・・・


S:ハッシュドポテトみたいーw


途中、こねる時熱くて大騒ぎでしたが
出来上がったら、好評でよかった。ニヤリ

って言うか、よく見たら
なんか1匹混じってるんだけどーッ(写真・上参照)


下の写真は
カボチャの種を炒っておつまみ。

本体は、カボチャのポタージュと
カボチャの煮物になり、美味しく頂きました。





カボチャのポタージュ
コレも超簡単ッス


①カボチャ半分、タネをスプーン等で取り除く
 皮はそぐ(硬いので気をつけて!
 中身を薄切りにして
 カボチャをお鍋に入れて
 お水はカボチャに掛かるぐらい
 ヒタヒタのお水で煮る

②柔らかくなったら、おタマで潰し
 同等ぐらいの量の牛乳を入れ
 弱火で少し煮詰める
 (多分 きちんとした人なら
 裏ごしとかするんだろうけれど
 ツブツブが在ったほうが
 食べてる感もあっていいかなと
 っていうか、面倒だったからry)

③コンソメのキューブ3前後入れて溶かし
 塩コショウで味をととのえたら出来上がり。






8月29日(月)20:16 | トラックバック(0) | コメント(2) | 料理 | 管理

簡単 焼きうどん

うどん、生めんを買っておいて
冷凍保存しているんですが
調理する時はレンジでチンしてから使います。

冷凍されていない生めんも
レンジでチンしてから調理すると
不思議とコシが残る。

焼きうどんとか
コシを残しながら作るの
結構大変だったりするけれど
一度レンジでチンをすると
材料と混ぜ合わせた時ほぐれ易いし
作ったソースとからめる程度で調理できる。





簡単焼きうどんレシピ



材料

・生めん3人前
 (よくある、3袋入りの安いやつ)

・ツナ缶1個
 (出来れば、汁が油じゃないやつ)

・かつおぶし1袋5g
 (多いほうが美味しい)

・醤油、だいたい大さじ3ぐらい
 (この辺は自分の好みで 味を見ながら調整してください)

・本だし小さじ3杯位
 (この辺も、ニュアンスで)


①うどんを小袋のままレンジに入れて
 時間設定せずにスタート
 (外の袋は取る。うどん同士が多少重なってもOK)

 今のレンジって
 スタート押すだけで
 材料暖めてくれるよね
 設定温度、通常は80度位になってる所が多いよね


②暖めている間にフライパンの中に
 ツナ缶投入 (中身、汁ゴト


③醤油と本だし
 混ぜ合わせておく


④ツナを少し炒めたら
 うどんをほぐしながら投入
 ツナと混ぜ合わせつつ
 先ほどあわせた醤油と本だしを
 適当に混ぜ合わせる

 味を見て薄いようだったら醤油を
 薄味でもしっかりコクとか欲しいなら
 本だしやかつおぶしを多めに

 そして長時間炒め過ぎないように
 うどんがグデグデのベタベタになるので
 本当軽く混ぜ合わせる位でOKです


⑤皿に盛って出来上がり
 上にきざみ海苔をかけたり
 マヨラーはマヨネーズかけたりすると
 又風味がアップしておいしいよ!


うどんが冷凍で無い限り
5分ぐらいで調理出来ますw

具材はハム入れたり、魚肉ソーセージ入れたり
モヤシ入れたり、ワカメ入れたり
たまねぎ入れたり、豚肉入れたり
ナスとトマトを入れたり・・etc
ウチにあるものでアレンジ可能

入れる時は最初に具材を炒めておくこと。

ナスとトマトで作った時は
醤油でなく、塩コショウ
海苔でなく、粉チーズをかけたら美味しかったです。
イタリアン風焼きうどんになったw



8月11日(木)12:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

ナスの簡単レシピ

ナスうまいよね ナス
昨日リンスさんともちょっと
ナス談議したけれど
ナスヤバイ

煮てもよし 焼いてもよし
蒸してもよし 漬けてもよし


今回のは
5・6分で調理出来ます(´ω`)

こないだ
ヒロ君にレシピを聞かれたのを思い出し
アップする事に






ほかの事やってる間に出来ます

レンジでチン





①ナス2・3本を洗って皮をむき
ヘタを取り、縦に数回切って
耐熱の皿に、盛り付け意識して並べます

②ラップをしてレンジで4分
そして冷めるまで放置

③暖かいままでもイケルけど
夏だしー 冷たくした方が
よりサッパリと食べられておいちいよ

冷めたらラップの端をちょっと開けて
余分な水分を切り
ナスの上にカツオブシをたっぷりかけて
ポン酢もたっぷりかけて出来上がり


お好みで生姜のすりおろしをまぶしても
おいしいです





簡単で、サッパリしてて
なおかつ美味しいので
ナスが大量に手に入った時は
2日に1回はコレを出してるw
家の人にも好評で
私も楽なので助かる
調理(?)している間に
もう1品作れるのが嬉しい




ナスとズッキーニのパスタも
美味かった・・・・・
店が出せるんじゃないかと
自画自賛した

いや、いつも分量、目分量だから
毎回同じ味にするのは難しいんですがね・・



レシピ↓3~4人分

・パスタ 300グラム
・ズッキーニ1本
・なす3本
・トマト中ぐらい3個
・塩適量

(あれば)
・ピーマン3個

・鷹の爪お好み



①ズッキーニとピーマンを切って
 火が通るまで炒める


②ナス・トマトを角切りにし(トマト缶でもイイ)
 トマトは汁ごと入れる


③軽くいためてナスに火が通ったら
 本だしを大さじ1杯位
 塩を味を見ながら
 少しだけ濃い目に(パスタとからめるので)

 鷹の爪を好みの辛さで入れる
 私は小さじ1杯位の量の
 細かく輪切りになってるタイプのモノを入れました


④大きなナベかフライパンに
 たっぷり水を入れて沸騰させ
 塩を適当に入れ
 オリーブオイルがある人は
 大さじ1のオリーブオイルを入れてから
 麺を入れると、麺同士が絡み難く
 麺を入れたら 最初の1・2分は混ぜて
 後は茹で上がるまで放置

 小人数分なら、フライパンで作った方が
 水が少なくてすみ、吹きこぼれも無く
 早く沸きますヨ。
 水を切った後、そのまま調理にもっていけるし


⑤堅めに茹で上げて水を切り
 茹でたナベにバターを10~20g入れて
 麺を炒める

 カロリー控えめにしたかったり
 オリーブオイル入れたりした場合
 省いても大丈夫

 炒めた方が美味いんだけどね・・・w


⑥最初に炒めた具材と
 軽く混ぜ合わせ出来上がり



ポイントは
湯で加減を多少固めにしておかないと
具材と混ぜ合わせた時
茹ってしまって、折角のアルデンテが
ぐでぐでになってしまうので
その辺、様子を見つつ、上手にやってもらうしかナイ


ぶっちゃけ
ナスとトマトあれば出来る気がする。
ウチにズッキーニとピーマンが
余ってたからぶち込んだけれど。
あと、ベーコンやツナなんかと
混ぜ合わせても美味しいヨネ。

今回はサッパリさせたかったので
肉類省いてしまいました。



ナスと トマト超 ウマイー

トマト大量に貰って
腐らせないように、皮をむいて
角切りにしたものが冷凍庫に
まだ残っている上に
追加で又トマトを貰ったっww

トマトの角切りを
小分けのパックに入れて冷凍しておくと
私的に超便利だ
何でもつかえる(*´д`*)
お気に入りはドレッシングを作る事

まぁ 次はミートソースでも作ろうかナァ



7月29日(金)13:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

1:1:1

なんという黄金比率
1:1:1で
煮物は何とかなる気がしてきた。

カボチャの煮付けとかも
酒1・醤油1・砂糖1 (+塩少々)

ブリのアラ煮も
酒1・醤油1・砂糖1・生姜1 (+塩少々)
で作ってみました

え? みりんは?
照りが出ていいのでは?







そんなモンに頼らなくても

なんとかなる!












って言うか切らしてて
買うのずっと忘れてる。







ブリの照り焼き
みりん無しでやったけど
普通に美味しく頂けました。
家の人が喜んでた。

ただ、砂糖は控えめでいいかなって思って
少なめにしましたけどね。




で、カボチャを貰いました
まるっこくて美味しそう

半分はかぼちゃの煮付けにして
半分はかぼちゃサラダになりました
(ポテトサラダの親戚みたいなもの)



いつもなら種を捨ててしまう所なんですが
このかぼちゃの種がとてもふっくら丸くて
美味しそうだったので
よーく水洗いして乾燥させ
少しレンジで加熱して
種を割って中身を取り出し
フライパンに油を少し引いて
炒って塩をまぶしたら



いいつまみになった


いや 酒飲まないんだけどね
サラダにトッピングしたり
料理にトッピングしたり
色々と重宝

トッピングするだけで
見た目可愛く綺麗になるよね


明日か明後日にでも
カップケーキでも作って
種をぶっさしたい


やってる事は
可愛らしいかもしれないけれど
発言が可愛らしくないな。まったく。


昨日は ローズヒップティーで
ゼリーを作ったから
これを食べるノルマが終わらないと
次の作れない・・・・

水800cc に
5杯分のローズヒップティーを煮出し
お砂糖を適量、味を見ながら
甘くさせすぎないようにして
10gのゼラチンを溶かしいれて
荒熱をとって冷蔵庫で冷やし固めました

硬くて甘すぎるゼリーが好きではないので
うすら甘くて、ぷるぷるした
私好みのゼリーになった('-'*)

見た目もピンクで綺麗なので
盛り付けをどうにかすれば
オシャレになったなぁ

例えばティーカップで作って
その上にホイップクリーム乗せて
ミントを添えるだけで
なんかいい感じになりそう。

だけど面倒なので(場所もかさばるし)
ボールに作っておいて
食べる時にカップに取り分けて食べてます



お勧めの簡単ゼリーは
1リットルの紙パックで売ってる飲み物
(紅茶でもミルクティーでも
コーヒーでも果物100%のでも何でも)
それを鍋に入れて煮立つ直前に止め
ゼラチン(5gのやつ)を2~3袋
溶かしいれて型に流し込めば
簡単に何でも出来ます。
色々なもので試しましたが
失敗した覚えが無い。
後は飾りつけの腕次第。



って言うか、一昨日Sママさんが
パン屋からパンの耳をしこたま貰ってきてくれたので
駄目にしたら勿体無いって思って
それ全部をラスクにしたものだから
まだ、ソレも余ってる・・


やばい、生産に消費が追いついていかない



7月24日(日)00:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

ブリの照り焼き

きちんと作ると大変(>_<)
分量覚えられなーい(>_<)
フライパンで手軽に作りたい

そんな私が試行錯誤

基本 殆ど大さじ1杯
で 何とかなる

そんなブリの照り焼きレシピを
自分の為に作ってみた



材料

 ・ブリの切り身2~3匹

Aの下味のタレ

 ・酒
 ・醤油
 ・生姜(無くてもOK)
 ・酢(無くてもOK)

  各大さじ1


B照り焼きのタレ

 ・酒
 ・醤油
 ・みりん

  各大さじ1

 ・砂糖小さじ2杯



その他

 ・塩
 ・小麦粉
 ・サラダ油

  適当に大さじ1位づつ




①ブリは臭みが強いので
 両面に塩をまぶして
 10分位放置で臭みが抜ける

  その間に味噌汁でも作ろう


②ブリの水気をペーパー等でふき取り
 Aの混ぜ合わせたタレに
 10分位漬け込む

 その間に副菜(サラダやおひたし等)作ろう
 盛り付けに大根おろしを付けたい場合は
 この間に大根をおろそう


③ブリの汁気をふき取り
 *小麦粉を軽くまぶす
 油を引いたフライパンで
 両面に軽く焦げ目を付けたら
 魚とフライパンの油をふき取り
 一度魚を皿に取り置く

  *カロリーを気にする人や
  身崩れの心配が無い人は
  小麦粉、はたかなくてもOK
  



  焼き方の基本は
  皿に盛り付ける時
  上になる部分から焼く

  切り身の場合は皮から
  開きの場合は身から焼く

  理由は見栄えの問題
  開きの場合目玉が見えるのが
  ちょっとアレ・・・って言う理由。

  また、蒲焼等、鱗の無い魚に関しては
  皮が厚く火が通りにくいため
  しっかり焼くと、皮が黒ずんで
  見栄えが悪くなるため、身の部分を
  上にして出すのが理由

  川背海腹(かわせうみはら)と言う言葉があるが
  魚の焼き方の事だ、と昔おばあちゃんに教わった。

  が、これには諸説あるらしく
  「盛り付け方」や「うまみの格言」等
  色々と言われがあるらしい。
  もしかしたら複合なのかもしれないけれど。


  ■おばあちゃん説
   川魚は背中を、海魚は腹を
   先に焼くと身が崩れるのが防げる
   これは、多分おばあちゃんの勘違いと思われる
   焼の基本は先に書いた通りだからである

  ■盛り付け説(有力説)
   基本どちらも左頭で
   川の魚は背中を下に
   海魚はお腹を下に
   きちんとした料亭なら
   コレで出してくれる所が多い。
   しかし、鮎の塩焼きだけは
   腹を下にして出す所が多い。不思議

  ■うまみ説
   川の魚は背中に
   海の魚は腹に油が乗っていてウマイ

   真相のほどはぶっちゃけ良く判らない



④Bのタレをフライパンに入れ
 煮立ったら、ブリを戻し
 弱火で焦げないように揺すりながら
 時たまスプーン等でタレを身に掛けてあげつつ
 煮詰めていく

 何となく 照りって来て
 美味しそうになったら出来上がり




取りあえず
料理はフィーリング



7月19日(火)13:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理


(2/7ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 7 最後